その他ヒョウモントカゲモドキに遊び場、遊び道具は必要?【回し車】 こんにちは、ミソです。 今回のテーマは「ヒョウモントカゲモドキに遊び場、遊び道具は必要なのか?」ということについてです。 一見すると「どういうこと?」と思われる方もいるかも知れません。 というのも、SNSなどでヒョウモント... 2022.02.21その他ヒョウモントカゲモドキ初心者向け飼育方法
その他【モルフ】ヒョウモントカゲモドキの値段ってどう決まるの?相場などについて【レオパ】 こんにちは、ミソです。 昨今においては爬虫類のペット化も著しく、一般の方にも認知されるようになってきました。 その中でもヒョウモントカゲモドキ、いわゆる「レオパ」と称されるヤモリは爬虫類の中でもトップクラスの人気と知名度を誇り、... 2022.02.13その他ヒョウモントカゲモドキ初心者向け
その他ヒョウモントカゲモドキが尻尾を揺らしたり、震わせたりする理由とは? こんにちは、ミソです。 爬虫類にとって、尻尾は攻撃のためだったり切り捨てて逃げるためだったりと様々な役割を持っていることで知られています。 ヒョウモントカゲモドキ(以下便宜上レオパと表記)においても、その大きな尻尾は栄養を蓄える... 2022.02.01その他ヒョウモントカゲモドキ初心者向け飼育方法
その他ヒョウモントカゲモドキが突然卵を産んでしまったら?【無精卵】 こんにちは、ミソです。 今回のテーマは『ヒョウモントカゲモドキ(以下レオパと表記)が突然無精卵を産んでしまったら?』というものです。 交尾したレオパが卵を産むのは自然の摂理、生き物の営みとして全くもって健全なことです。しかし、私... 2022.01.22その他ヒョウモントカゲモドキ初心者向け飼育方法
その他ヒョウモントカゲモドキが自切する原因と対処法について こんにちは、ミソです。 ヒョウモントカゲモドキ(以下レオパ)はトカゲのように「自切」を行う爬虫類として知られています。とはいえトカゲのような細長い尻尾ならともかく、レオパのように太く重たそうな尻尾を持つ爬虫類が尻尾を切るというイメージ... 2021.12.23その他ヒョウモントカゲモドキ初心者向け飼育方法
その他ヒョウモントカゲモドキのオスとメスの判別方法とは?【初心者向け】 こんにちは、ミソです。 今回は初心者の方向けにヒョウモントカゲモドキ(以下レオパと表記)の雌雄判別の方法を解説してこうと思います。ある程度経験を積んだ飼育者はともかく、レオパ飼育初心者の方は雌雄判別の方法が分からない方も多いのではない... 2021.11.18その他ヒョウモントカゲモドキ飼育方法
その他【爬虫類】レオパ飼育で蚊取り線香や殺虫剤を使うリスクとは?【ピレスロイド】 こんにちは、ミソです。 爬虫類や昆虫などを飼育していて、コバエなどに悩まされている方も多いのではないでしょうか。夏になれば蚊も発生しますし、目の前を悠々と飛ばれると鬱陶しいですしストレスも溜まることでしょう。 出来ることならば殺... 2021.10.19その他ヒョウモントカゲモドキ
その他【肥満】ヒョウモントカゲモドキが太る原因とダイエット方法について こんにちは、ミソです。 今回のテーマは『ヒョウモントカゲモドキのダイエット』となります。 爬虫類の餌といえばコオロギかミルワームしかなかった時代と比べると、最近は高栄養価の人工餌など様々な餌が市場に出てきています。 飼育し... 2021.10.05その他ヒョウモントカゲモドキ初心者向け飼育方法
その他【ストレス?】ヒョウモントカゲモドキが土(穴)を掘るのは何故?【遊び?】 こんにちは、ミソです。 普段ヒョウモントカゲモドキ(以下便宜上レオパと表記)はのんびりとした性格で知られていますが、飼育をしているとユニークな行動をすることが多々あります。 そんなユニークな行動の中で、今回はレオパが時折する行動... 2021.10.01その他ヒョウモントカゲモドキ初心者向け
その他ヒョウモントカゲモドキが鳴くって本当?鳴く意味は?【レオパ】 こんにちは、ミソです。 皆様はヒョウモントカゲモドキ(以下便宜上レオパと表記)の『鳴き声』を聞いたことはありますが? 『聞いたことある!』という人もいれば、『全く聞いたことない!そもそもレオパって鳴くの?』という方もいらっしゃる... 2021.09.27その他ヒョウモントカゲモドキ飼育方法